



倉庫や工場の夜間照明として高出力の水銀灯やハロゲンライト・蛍光灯をお使いではありませんか?これらの照明に関してですが明るい反面、消費電力が高く電気代もかさんでしまうかと思います。
今回ですが「高出力の照明同等若しくはそれ以上の明るさで消費電力は今までの20%・30%」と言う超省エネのLED投光器に関してNLAセレクトのお客様のご利用事例も交えながらご紹介して参ります。
Contents
倉庫・工場の照明で利用されるライトの情報をまとめました
まずLED投光器(50w)ですが、既存の照明器具の明るさに直すと
水銀灯・・・500w前後
ハロゲン・・・300w前後
と言った感じになります。これだけでは分かりにくいと思うので比較表を作成してみました。
倉庫や工場の照明代として実際に掛かる費用を比較をしてみました
こちらのLED投光器ですが消費電力は50wとなっており、同程度の明るさの水銀灯・ハロゲン作業灯を比較をしてみると・・・
(毎日夜の8時から朝の6時までの10時間点灯と言う事で計算してみました)

ハロゲンライト・水銀灯・LED照明の同程度の明るさで比較した際の消費電力の比較表です。
こちらに電気代を1kWhあたりの金額を当てはめてみると(1kWhあたり25円で計算)

工場や倉庫でご使用になる照明に掛かる電気代を比較した表になります。
LED投光器に関してはワットチェッカーにてチェックも行ってみました↓↓
高出力の水銀灯やハロゲン作業灯からLED投光器に切替える事で、今までと同じ明るさを維持しつつ、電気代を今までよりも80%や90%カットする事が可能となっております。
50wのLED投光器に関しては以下の記事に詳しく商品情報をまとめましたので、宜しければご確認頂けたらと思います。
倉庫や工場の照明で人気のLED投光器に関して
ここまでLED投光器のランニングコストに関して見てきましたが、では実際にこちらのLED投光器がどの様な商品なのか詳しく見ていこうと思います。
・プラグが付いており、コンセントに挿し込むだけで簡単にご使用可能
LED投光器に関してですが、ご家庭でご使用されることを想定しておりプラグもしっかりついております。それなので商品到着後にコンセントに挿し込むだけで直ぐにご使用頂く事が可能です。

画像の左側が投光器で右側が作業灯となっております
・NLAセレクトでは投光器本体にスイッチが付いているのでON/OFFの調整が簡単
NLAセレクトではお客様からのご要望などを参考に、投光器本体にスイッチを設置しております。(50w・20wスイッチ型)それなのでLED投光器ご購入後に新たにスイッチをご購入頂いたり、別途設置などを行わずにライトのON・OFFのコントールが可能です。

50w投光器の本体にライとの点灯をコントロール出来る様にスイッチを設置しました。
投光器本体にスイッチを取付けている事で「防水性って問題ないの?」とお思いのあなた。NLAセレクトではLED投光器本体にスイッチを取付ける際に防水性に関してもテストを行いました↓↓

スイッチタイプのテスト商品を水の中に沈めて点灯確認をし、浸水する事なく点灯しました。
(テスト終了後も別のテストで問題なく使用しております)
スイッチ部分から水が入らない事の確認に加え・水中でも問題なく点灯する事を確認致しました。(実際のご使用に関しては水中でのご使用はなさらない様にして下さい)
・防水規格も満たしているので屋外に設置してお使い頂けます
「投光器を屋外で使用したいんだけど雨の時って大丈夫なの・・・?」
とご不安にお思いかもしれませんが、IP66の投光器に関しては先ほどの水没テストでも水が投光器内部に侵入する事無く点灯可能な品質となっており屋外でも問題なくご使用頂けます。
倉庫・工場で特におすすめ!LED投光器(50w)屋外点灯テストを行ってみました!

50w投光器の点灯テストを行った際の写真です。



この他にも20w投光器や10w投光器に関しても同じ環境で比較テストを実施致しました。その際の様子は以下の記事にてご紹介しております↓↓
倉庫や工場でのLED照明の活用事例
実際にLED投光器が業務のどの様なシーンで活躍しているのかNLAセレクトのお客様の使用事例を数例ピックアップしてみました。
「LED投光器がどの様な明るさなのか?」・「実際の業務で役立ちそうか?」と言う視点からご覧頂けたらと思います。
倉庫・屋外照明としてのLED投光器の使用事例
まずは投光器 ledの屋外での業務用としての活用事例です。屋外での投光器使用に関してですが、倉庫でのご使用の他に現場作業での照明としてもご利用頂いたりしております。
倉庫用照明としての投光器の活用事例【一例目】

投光器 ledを業務用倉庫に設置した際の様子になります。

投光器 ledを業務用倉庫の上部に複数個設置しております。

投光器ledを業務用倉庫に設置した事例になります。設置した投光器は50w型となります。
夜間点灯時の様子を見てみると・・・

投光器 ledを屋外倉庫の照明として使用している事例です。

投光器ledを設置した業務用倉庫で夜間に投光器を点灯した際の様子になります。

投光器ledを設置した業務用倉庫で夜間に投光器を点灯し、ライトの照射方面を撮影した物です。
ちなみにですが、同じ場所で昼間に撮影した際の様子です↓↓
投光器をご利用頂く事で昼間と同様の明るさで業務を行う事が可能です。
倉庫用照明としての投光器の活用事例【二例目】

50wの投光器を2つ設置した際の写真です。

夜に実際に投光器を点灯させて撮影した際の写真になります

50w投光器を夜間使用時の写真になります。(遠くから撮影してみました)

設置した投光器の下で写真撮影を行いました。
昼間同様に仕事が出来るレベルの明るさです。
現場作業での投光器の活用事例


投光器を点灯する事で夜間の資材置き場の道具を直ぐに確認する事が可能です。

投光器を取付けた場所から資材置き場を点灯した際の写真です。

50w投光器を地面に置いた状態でご使用されている写真です。
今回ご紹介しましたLED投光器ですが、スタンドも付いておりますので、固定するだけでなく、地面に置いた状態でも安定した状態でお使い頂けます。
また、用途に合わせて投光器の大きさ・明るさをお選び頂く事が可能となっており、今回ご紹介しております倉庫や工場用の照明として強力な明るさが必要な際には50w投光器。
ガレージでのご使用に関しては20w投光器、物置などにちょっとした灯りが欲しかったりあまり大きな照明を設置したくない場合は10w投光器を当店ではおすすめしております。



倉庫や工場などの照明としての投光器の活用事例ですが、以下の記事でもご紹介しております↓↓
倉庫・屋内照明としてのLED投光器の使用事例
続いて投光器を室内で業務用としてご使用頂いている事例を見ていこうと思います。
ガレージでの投光器利用事例

50w投光器をガレージに設置して夜間に点灯した際の写真になります。
スタンドに設置していたLED投光器も同時に点灯した際の写真です。

スタンドに設置した投光器をガレージ内で点灯した際の写真です。
ガレージでの投光器のご使用事例に関しては以下の記事にて詳しくご紹介しております↓↓
倉庫室内照明としての投光器使用事例

投光器ledを室内でのピッキング作業現場での使用事例です。


商品の出荷の際の検品など、業務を行う際に一定の明るさが必要な際にも活躍が期待できます。

LED投光器を使い作業現場を明るくする為に天井に設置をしております。

投光器ledを屋内の業務用としての使用事例です。
倉庫や工場の照明としてNLAセレクトの投光器ご利用時の保証に関して

1年保証って書いてあるけど、保証を申請した際に送料の請求はまさか無いよね?

当店ではご購入後一年以内に発生した投光器のトラブルに関して
「問題商品のお写真をお送り頂く」
「商品を着払いでご返送頂く」
どちらかの方法でお客様にご対応頂いた後に代わりの商品を手配しております。その為、商品の保証をご希望される際に追加料金が発生する事は一切ございません!


NLAセレクト・LED投光器の取扱説明書です。
保証内容がご不安な際には作業灯の取扱い方法をご参考にして下さい。
(ページ下部に商品で商品の交換に関しての方法を説明しております)
まとめ
高出力の夜間照明をご使用頂いている場合の毎月の電気代はバカにならないと思います。ネットショップの商品をご利用頂く事でLED投光器への切替費用も安く抑えられ、今後の維持コストも大幅に削減が可能です。
NLAセレクトでは問題が有った際に直ぐに代わりの商品をお届け出来る様になっておりますので、「まずは1つ」と形でLED投光器の性能を実際にお試し頂けたらと思います。