LED作業灯ですがハロゲンタイプの作業灯と比較した際に同じW数(ワット数)ならば明るいという事も有り、重機なのでハロゲンライトからLED作業灯に交換されるお客様が多く居られます。
LED作業灯への切替に関してですが、
「 48Vの電源のフォークリフト等でも同様に使用したい 」
とお考えの際ですが、問題となるのがLED作業灯の対応電圧。
一般的なLED作業灯の対応電圧は12Vから24Vとなっている為、48Vの機器に取り付けて通電した瞬間に作業灯がショートしてしまい、お使い頂けなくなってしまいます。
NLAセレクトではこの様な問題を解消する為に、取り扱っているLED作業灯の改良を行いましたので、今回詳しくお伝えして参ります。
Contents
LED作業灯を48V対応に改良を行っております
NLAセレクトで扱っているLED作業灯ですが、冒頭でご紹介しました「 48Vの電源のフォークリフトでも同様に使用したい 」と言うお客様のご要望にお応えし、一般的なLED作業灯の対応電圧からの改良を行っております。
また、取り扱っている一部のLED作業灯では48Vで作業灯をお使い頂いた際でもノイズの問題が発生しない様、「ノイズレス仕様」となっており、ラジオや無線との併用が可能な物も御座います。
フォークリフトや電動自動車でご使用頂けます

NLAセレクトのLED作業灯ですが、48Vのフォークリフトでもご使用頂ける様、改良を行っております。
LED作業灯を48Vでご活用されるシーンの中で最も多いのが「フォークリフトへの設置」となっております。
フォークリフトに関しては48Vのバッテリーを使用している機器も多く、通常のLED作業灯では電圧が対応してない物が非常に多いです。
しかし、NLAセレクトのLED作業灯は48Vにも対応(10Vから70Vまで対応)しており、一般的なLED作業灯ではご使用頂けない範囲の電圧もカバーしておりますので、問題なくお使い頂く事が可能となっております。
フォークリフトでのLED作業灯の設置事例
NLAセレクトのお客様の中でフォークリフトにLED作業灯を設置されたお客様の事例を数点ご紹介したいと思います。

フォークリフトに48w作業灯を設置した際の写真です。

フォークリフトのバックライトとしてご利用頂いている作業灯を点灯した際の写真です。

48w作業灯を前方の照明として2個設置してご利用頂いております。
更に詳しいフォークリフトへのLED作業灯設置事例に関しては以下のブログ記事にて紹介を行っております。
LED作業灯が48Vで使用出来る商品の違いとは?
LED作業灯の対応電圧に関してですが、販売している店舗ごとに48Vに対応していたり、12Vから24Vの範囲まで等と商品の性能にバラツキが有ります。
この対応電圧のバラツキに関してですが、何か違うかと言いますと「基盤の部品が異なっている」事が影響しております。
それなのでお客様がご購入後にご対応頂く事は御座いませんが、LED作業灯を48Vでご使用頂く際に、48Vまでお使い頂けるLED作業灯ならばお客様が電圧の調整を行う必要は御座いません。
しかし、12Vから24Vが対応電圧のLED作業灯を48Vで使おうとする際には電圧の調整等が必要となり、本来は必要が無い機器を準備する必要が出てきたり大変な物となってしまいます。
48Vに対応したLED作業灯のご紹介
NLAセレクトではLED作業灯を48Vでもご使用頂ける様に対応電圧の改良を行っております。
対応電圧の改良を行ったLED作業灯でご使用頂ける電圧の範囲は10Vから70Vとなっており、ここでは改良を行ったLED作業灯の紹介を行って参ります。
LED作業灯 48W

LED作業灯 36W

LED作業灯 36Wの商品写真です。LEDのチップはCREE製を使用しております。
LED作業灯 27W

27w作業灯でもライトを点灯時にノイズが発生しないように改良致しました。
LED作業灯 18W

LED作業灯18Wの商品写真です。
LED作業灯ごとの明るさ比較

15w・18w・27w.48w作業灯の点灯時の様子をを一つにまとめてみました。

まとめ
今回ですがLED作業灯を48Vでご使用頂く際にお使い頂けるLED作業灯に関してお伝えして参りました。
「 LED作業灯を48Vで使用し、更にラジオや無線機器とも併用したい 」
と言った際にはノイズレス仕様のLED作業灯が特に活躍するシーンかと思いますので、あなたのLED作業灯のご利用シーンに合わせて最適な商品をご選択頂けたら幸いです。