

自動車の内装パーツとしてテープライトを使用した事例です
- テープライトを車内に設置されたお客様のご感想
-
半分に分断してハンダ着け、防水加工後フロントグリルの間接照明に配線はスモールにギボシで写っているフォグランプ御社の18W作業灯です
これも市販のフォグランプのリレーに接続してます
少し車好きでしたらリレーも自作可能です
- テープライトが長い場合はカットして二つに分けてのご利用も可能です!(テープライト-07)
-
作業灯が設置出来ない所でも活躍が期待できる「 LEDテープライト 」今回は自動車の車内とフロントグリルで活用されている事例となります。
テープライトに関してですが、当店で取り扱っている商品は屋外でのご使用を想定し、防水用のシリコンケースに入った状態となっておりますが、テープライトを切断してお使い頂く事も可能で、自動車の車内などではカット後に防水加工を行わずにそのままご利用可能となっており、社内でのドレスアップにもおすすめです。
●今回の自動車の車内へテープライトの設置事例を紹介したブログ記事です↓↓
LEDテープライトの防水仕様の特徴と実際に活躍する4つの場面とは?